2015年04月07日

シムフリースマホも安くなった

白ロム中古も良いけど、
基本的に、仕様上ドコモ端末だと
ドコモMVNOのSIMではテザリング不能なので
(テザリングしようとするとAPが強制的に切り替わりドコモMVNOのSIMだと通信すらできなくなる それ以外のSIMなら可能)
テザリング用途だシムフリースマホしか選択肢がなくなる。

3Gのみなら、
freetel フリーテル SIMフリー スマートフォン priori2 スペシャルパック
本体のみなら1万円。
電池バックやカバーなどついてのスペシャルパックが12000円台。

freetel フリーテル SIMフリー スマートフォン priori2 スペシャルパック ブラック ( Android 4.4 / 4.5inch / 標準 SIM / micro SIM / デュアルSIMスロット / 1GB / ROM 8GB ) FT142A-PR2SP-BK

新品価格
¥12,562から
(2015/4/1 04:47時点)





LTE対応なら、以下のが良いかな。
DocomoのLTE全バンドに対応してるので、
(ちなみに自分も、ぷららモバイルLTE用に今日注文しました)




シムフリースマホStarQ Q5002が、イオシスで
17,800円送料込み

5インチ(1280x720)IPS液晶を採用。
CPUもクアッドコア。
バッテリーは2,600mAhと大容量。
しかも電池パック式で交換可能。

ストラップホールあり。

DocomoがLTE用で使用する電波帯バンド1,3,19,21、現状使用できる4つに対応

この価格帯でDocomoのLTE全バンドに対応してるシムフリースマホは珍しい。
MVNO格安SIMでの利用に最適。


本来3万円オーバーで売られてい品ですがほぼ半額。
3万オーバーは微妙に高い感じがしますが、この価格となると超格安レベル。

完全新品ではないですが、未使用品に近い中古のAランクとの記載。
使用感の少ない中古品または、リフレッシュドPCやメーカー再生品、ケータイでは外装交換品等が含まれますとのこと。

保証はイオシス6ヶ月。


・OS:Android 4.4
・CPU:クアルコム MSM8926 1.2GHz クアッドコア
・RAM:1GB
・ROM:16GB
・ディスプレイ:5インチ(1280x720)IPS
・外部メモリ:microSDXC(最大64GB)
・カメラ:リア800万画素/フロント200万画素
・ネットワーク:WCDMA/HSPA+ (800/2100)MHz
・LTE (800/1500/1800/2100)MHz
・GSM/GPRS (850/900/1800/1900)MHz
・通信:Wi-Fi(b/g/n)/Bluetooth4.0+EDR
・その他:GPS/各種センサー
・バッテリー:2600mAh
・サイズ:144.4×72.4×10.5mm
・重量:約153g
・SIMカードサイズ:DualSIM microSIM(2G/3G/4G)+標準SIM(GSM) 

発売日:2015年2月

nipa28 at 15:12│Comments(0)TrackBack(0) 特価品 | モバイル


トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
別ブログ
リアルタイム市況
by 株価チャート「ストチャ」

15分毎の自動更新
(ブラウザの更新で即時更新)
世界の株価指数
仮想通貨取引所 BXONE
livedoor プロフィール

(゜▽゜*)ニパッ♪

【Y!mobile】