2013年02月24日
最近の海外FX業者 2016年2月6日更新
最近の海外FX業者は使い勝手が良くなっている。
スプレッドに関してはさすがに国内業者にかなわないものの、(それでも一昔前は国内も同じようなものだったが)その他は国内と遜色ないか、むしろ良い点もあるほど。
海外業者最大の利点はレバレッジ規制が無いところ。
さすがにレバレッジ25倍は厳しすぎる。
自分も複数海外業者を使ってみたが、現在は「XM(XEMarkets)」のみとなっている。
MT4を使用。
全体はこんな感じ。
複数のパソコンを使用して多重ログインも出来るし、そのまま出かけて出先でスマートフォンでモバイルMT4でのトレードも可能。
XMの良いところは、まず最大2万ユーロの信託保全が有るということ。
さらに、大抵の海外業者は出金依頼書をプリントアウトして署名し、メールやFAXなどで送り返さなければいけないが、XMは国内業者のように出金がネットからの出金指示のみで完結する。
入金はクレジットカードも使用可能。
スルガ銀行・楽天銀行などの各種VISAデビットカードも使用可能。
ジャパンネット銀行の口座があれば使用できるカードレスの(カード番号のみ発行の使い捨て)ワンタイムデビットも使用できる。
(自分も入出金確認済み、出金指示後4営業日程度で返金される)
クレジット・VISAデビットでの入金は即時反映。
一番のお勧め入出金方法は「NETELLER(ネッテラー)」。
入金は即時反映され、出金もほぼ1日以内で出金確認メールが届いたと同時にNETELLER口座に出金される。
(大体23時台が多いが20時ごろ出金されることも有る)
他の業者はNETELLERも入金額までしか出金できないところもあるようだが、XM(XEMarkets)は、利益をNETELLERに出金することも可能。
初回はクレカで入金して、入金分はクレジットキャンセルで出金、利益分はNETELLERに出金ということも可能。
以下、去年10月に口座開設してから1ヶ月程度使ってNETELLERで出金までの履歴。
お試し感覚でVISAデビットで1万円入金。
そこからこつこつと。
10000円から48467円に増加しての出金とちょっとキリが悪いが、NETELLERカードが届いたのでその時点で出金してみた。
NETELLER口座からの出金は、
マスターカードデビットとして使用可能な、「Net+ Prepaid Card」(ネットプラス・プリペイドカード)が無料で発行される
※注 2013年10月16日現在、Net+ Prepaid Card発行には1300円必要となっています。
ので、専用カードでATMから引き出すことが出来る。
こんなカードが届きます。
郵貯やセブンイレブンのATMが使用可能。
(ただし1日に1000USドル相当までの出金制限あり)
郵貯は1000円単位、セブンイレブンは1万円単位での出金となる。
手数料はセブンイレブンだと1回650円。
マスターカードデビットとしては、コンビニやスーパー、アマゾンなどネットでの使用も可能。
ファミマ、ローソン、イオン系スーパーほかスーパーでは使えなかったことは無かった。
最近までセブンイレブンでは使えなかったがいつの間にか使用できるようになっていた。
ガソリンスタンドや高速道路の料金所は使用不可の模様。
スプレッドに関してはさすがに国内業者にかなわないものの、(それでも一昔前は国内も同じようなものだったが)その他は国内と遜色ないか、むしろ良い点もあるほど。
海外業者最大の利点はレバレッジ規制が無いところ。
さすがにレバレッジ25倍は厳しすぎる。
自分も複数海外業者を使ってみたが、現在は「XM(XEMarkets)」のみとなっている。
MT4を使用。
全体はこんな感じ。
複数のパソコンを使用して多重ログインも出来るし、そのまま出かけて出先でスマートフォンでモバイルMT4でのトレードも可能。
XMの良いところは、まず最大2万ユーロの信託保全が有るということ。
さらに、大抵の海外業者は出金依頼書をプリントアウトして署名し、メールやFAXなどで送り返さなければいけないが、XMは国内業者のように出金がネットからの出金指示のみで完結する。
入金はクレジットカードも使用可能。
スルガ銀行・楽天銀行などの各種VISAデビットカードも使用可能。
ジャパンネット銀行の口座があれば使用できるカードレスの(カード番号のみ発行の使い捨て)ワンタイムデビットも使用できる。
(自分も入出金確認済み、出金指示後4営業日程度で返金される)
クレジット・VISAデビットでの入金は即時反映。
一番のお勧め入出金方法は「NETELLER(ネッテラー)」。
入金は即時反映され、出金もほぼ1日以内で出金確認メールが届いたと同時にNETELLER口座に出金される。
(大体23時台が多いが20時ごろ出金されることも有る)
他の業者はNETELLERも入金額までしか出金できないところもあるようだが、XM(XEMarkets)は、利益をNETELLERに出金することも可能。
初回はクレカで入金して、入金分はクレジットキャンセルで出金、利益分はNETELLERに出金ということも可能。
以下、去年10月に口座開設してから1ヶ月程度使ってNETELLERで出金までの履歴。
お試し感覚でVISAデビットで1万円入金。
そこからこつこつと。
10000円から48467円に増加しての出金とちょっとキリが悪いが、NETELLERカードが届いたのでその時点で出金してみた。
NETELLER口座からの出金は、
マスターカードデビットとして使用可能な、「Net+ Prepaid Card」(ネットプラス・プリペイドカード)が
※注 2013年10月16日現在、Net+ Prepaid Card発行には1300円必要となっています。
ので、専用カードでATMから引き出すことが出来る。
こんなカードが届きます。
郵貯やセブンイレブンのATMが使用可能。
(ただし1日に1000USドル相当までの出金制限あり)
郵貯は1000円単位、セブンイレブンは1万円単位での出金となる。
手数料はセブンイレブンだと1回650円。
マスターカードデビットとしては、コンビニやスーパー、アマゾンなどネットでの使用も可能。
ファミマ、ローソン、イオン系スーパーほかスーパーでは使えなかったことは無かった。
最近までセブンイレブンでは使えなかったがいつの間にか使用できるようになっていた。
ガソリンスタンドや高速道路の料金所は使用不可の模様。