NETELLER

2015年04月

2015年04月30日

Sell in may

「5月に売れ」とはアメリカの相場格言だけど。
5月の騰落率とか見ると関係ないという意見もあるけど、5月の日本の連休あたりは売られる要因は多いからねえ。
毎月第1金曜日の米雇用統計もあるし。

ドル円、119.5円超えてきたのでさすがにレンジ上限に近いこともあって今度こそは売りしかやらない。

119.5円台から売りで入り、119.4円台で何度も売り回転している。
ここから120円台までは売りのオーダーがびっしりだし、そう簡単に抜けはしないだろうから、119.5から上は売りで入ったほうが良さげ。


nipa28 at 23:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

ドル円買い意欲強すぎ

全然下がらんね。

といいつつ、今日は主にドル円買いで利益を出してるんですけど。

やはり118円台は買って、119円台では売りを繰り返したほうが良いみたい。

FOMCでもろくに動かないようなら、118.8円台で買って明日の仲値まで放置で良いかもしれん。


nipa28 at 00:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月28日

連休は恒例の売り目線

ドル円・日経は統計的に5月の連休前後は急落の可能性が高い。
はずだよね?

ドル安の流れもあるし、ドル円は3円くらいの急落もありえるかもしれん。

今は119円を挟んで動いているので、昨日の夜中書いたとおり119円超えたらで売り程々で利食いを繰り返してる。


nipa28 at 19:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

くそがー

ドル円下に走らねー。
しかも週明け最初に売り直したあたりで止まってる。

なんで、基本的に戻り売りなんだけど118.9円台で買ってみる。

119円台売、118円台買いで細かくとってみるのが良さげ。


nipa28 at 02:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月27日

今週もドル円は売る

先週は120円超えたら撤退と書いていたけど、途中で119.9円台で損切りしたら止まってしまって120円も超えても維持できず状態なので再度売りで参戦。

週末も売りを持ち越し、週明け利食いした後再度118.940円で売り直している。

今日にでも118.3円割れを試すか?


nipa28 at 07:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月21日

ドル円売る

再度高値近辺まできたのでドル円利食いして今度は119.6円から売ってる。
120円超えたら撤退。



nipa28 at 22:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

ドル円やっぱ買うわ

浜田参与あほだろ。

上がって下がってやったけど、下値が硬くなったくせえ。
119.3円台で買ってみる。

今日安値あたりの119.1割れで撤退。


nipa28 at 19:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月20日

今週はドル円は戻り売りの方針

昨日も書いたけど
売り有利な展開になると思うんだよなあ。

とりあえず118.3円割れターゲット。
というか、それ割ったら下げ加速しそう。

まずは119.3円近くまでひきつけて売りたい。
戻しても119.6〜119.7円程度で120円回復も厳しいのではないか?


nipa28 at 05:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

シムフリースマホStarQ Q5002

このあいだ書いた
イオシスで売ってるシムフリースマホTJC StarQ Q5002 ブラック
を使っているが購入してよかった。

KIMG2092


楽天店のほうで買うと17800円送料無料。
こちらで買いました。


5インチなのでわりとでかいです。
トレードするのにモバイルMT4使うには調度良い。

付属品はUSBケーブルだけで充電器はついてません。


こちらに書いた
ぷららモバイルLTE 定額無制限SIMいれて使ってる。

StarQ Q5002は、
Docomoの現状使えるLTE全バンド4つに対応してるので、
地方で使うとき、特に九州で使うと大きな違いが出た。

速度・つながりやすさなどは、3G対応端末とは大違い。
山の方に行っても人が住んでいるようなところなら圏外になるところが殆どなくなった。

ちょっとなめてました。


KIMG2093


裏蓋開けて電池交換ができます。
これはポイント高い。

電池パックはこちらで
2980円で売ってる。

ちなみに電池パック、メーカーサイトとアマゾンでしか売ってない。
専用クリアケースも同様。



使った詳細などはまたあとで。



SIMフリー TJC StarQ Q5002 ブラック[中古Aランク] スマホ 中古 本体 送料無料 当社6ヶ月保証 【 アウトレットと中古パソコン&白ロムのイオシス 】

価格:17,800円
(2015/4/20 05:07時点)




nipa28 at 05:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0) モバイル | ぷららモバイル

2015年04月19日

Dell Venue 8 Pro 3000がぶっ壊れた件 続き

前回書いた2日後にやっと代わりの品が届いた。

KIMG2094


確かブラックを選んだはずなんですが・・・
(ちゃんと電話で確認された)

KIMG2095


どう見てもレッドです。
サポートだめすぎるだろ。

別に赤でも黒でもいいのでもうこのままにしますけどね。

KIMG2096


箱が2個伝票も別で届いて、
なにかと思ったら「オフィスパーソナル」が入ってる。

オフィス元のもあるので2個になってしまったんですが。

さらに・・・

KIMG2098


「壊れてるのを回収する」と言ってたのに、回収されてない件。

オフィス2個処分したら本体ほぼタダになってしまう。
サポート適当すぎ。

まぁ結果的に大儲けなので良かったです。

完。



nipa28 at 00:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0) モバイル 

ドル円は売り有利な展開か?

短期的にはドル買いの理由がなくなっているし、これまで買われた反動が出てきそう。
円売りの理由も同様で、ここは調整局面と見ている。

定期的にでかい売りがはいるようになってきたし、
(118円台も買われることは買われてるけど勢いは以前よりかなり弱い)
買って寝てればという相場は終わってるくせえ。


あと宮田レポみたら相変わらず売りしか言ってないのね。
(それが売る唯一の不安なんだよなあ)

そりゃいつかは当たるわ。

エリオット波動とか本気で言ってるのあれ?

話題になってたのを見て以来1年ほどたまに見てるけど、
競馬の予想屋とかインチキパチンコ攻略レベルよあの人。

文章力と専門用語でごまかされたらいけないという良い例。


nipa28 at 00:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月07日

シムフリースマホも安くなった

白ロム中古も良いけど、
基本的に、仕様上ドコモ端末だと
ドコモMVNOのSIMではテザリング不能なので
(テザリングしようとするとAPが強制的に切り替わりドコモMVNOのSIMだと通信すらできなくなる それ以外のSIMなら可能)
テザリング用途だシムフリースマホしか選択肢がなくなる。

3Gのみなら、
freetel フリーテル SIMフリー スマートフォン priori2 スペシャルパック
本体のみなら1万円。
電池バックやカバーなどついてのスペシャルパックが12000円台。

freetel フリーテル SIMフリー スマートフォン priori2 スペシャルパック ブラック ( Android 4.4 / 4.5inch / 標準 SIM / micro SIM / デュアルSIMスロット / 1GB / ROM 8GB ) FT142A-PR2SP-BK

新品価格
¥12,562から
(2015/4/1 04:47時点)





LTE対応なら、以下のが良いかな。
DocomoのLTE全バンドに対応してるので、
(ちなみに自分も、ぷららモバイルLTE用に今日注文しました)




シムフリースマホStarQ Q5002が、イオシスで
17,800円送料込み

5インチ(1280x720)IPS液晶を採用。
CPUもクアッドコア。
バッテリーは2,600mAhと大容量。
しかも電池パック式で交換可能。

ストラップホールあり。

DocomoがLTE用で使用する電波帯バンド1,3,19,21、現状使用できる4つに対応

この価格帯でDocomoのLTE全バンドに対応してるシムフリースマホは珍しい。
MVNO格安SIMでの利用に最適。


本来3万円オーバーで売られてい品ですがほぼ半額。
3万オーバーは微妙に高い感じがしますが、この価格となると超格安レベル。

完全新品ではないですが、未使用品に近い中古のAランクとの記載。
使用感の少ない中古品または、リフレッシュドPCやメーカー再生品、ケータイでは外装交換品等が含まれますとのこと。

保証はイオシス6ヶ月。


・OS:Android 4.4
・CPU:クアルコム MSM8926 1.2GHz クアッドコア
・RAM:1GB
・ROM:16GB
・ディスプレイ:5インチ(1280x720)IPS
・外部メモリ:microSDXC(最大64GB)
・カメラ:リア800万画素/フロント200万画素
・ネットワーク:WCDMA/HSPA+ (800/2100)MHz
・LTE (800/1500/1800/2100)MHz
・GSM/GPRS (850/900/1800/1900)MHz
・通信:Wi-Fi(b/g/n)/Bluetooth4.0+EDR
・その他:GPS/各種センサー
・バッテリー:2600mAh
・サイズ:144.4×72.4×10.5mm
・重量:約153g
・SIMカードサイズ:DualSIM microSIM(2G/3G/4G)+標準SIM(GSM) 

発売日:2015年2月

nipa28 at 15:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 特価品 | モバイル

2015年04月02日

WinXDVD Ripper Platinumが無料で配られてる

WinX DVD Ripper Platinumの本体とシリアルが無料配布されてる。

http://www.winxdvd.com/giveaway/japanese.htm

リンク先の応募するクリックでダウンロード。

配布版はアップグレードできないみたいだけど、
普通に使うぶんには問題ないし必要になったらその時考えればよし。


nipa28 at 02:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0) キャンペーン情報 | 特価品

2015年04月01日

Dell Venue 8 Pro 3000がぶっ壊れた件

KIMG2073

KIMG2072



昨年末にセールやってたのでDell Venue 8 Pro 3000
19800円で買ったのだが、3月16日に見事ぶっ壊れた。

症状として、充電が全くできなくなった

ケーブル変えても充電器変えても何しても充電しない。
何かドライバの問題かもと思い、リカバリしようとしても、「電源に接続していないとリカバリできない」と言うメッセージが出てお手上げ。

買った当時から挙動が微妙におかしい(時々充電してない時があった)とは思ったのだが、翌日かけた電話の内容によるとどうやらマザーボードの不良だったらしい。

3月17日にサポートに電話したら、
(話には聞いていたがサポート日本語がやばいです 中華系?)
最初はマザーボードの不良なので「基盤交換します」と言われたが、その後電話があって色々話してたら、スペック上のVenue 8 Proのメモリ2ギガ、ストレージ64ギガと、ともに元の2倍の容量のやつ
を送るといわれた。

それ元のより1万円くらい高いんだけどいいの?
現状、買った値段の2倍近い価格で売られてるんですが。

ついてるオフィス、オクで売っぱらえば1万ちょいの格安で手に入ることになってしまう。
かえって儲かった感じ。

あと最初、「壊れたのを送り返してから故障してるの確認して代わりを送る」と言われたのだが、結局送られたのと引き換えに壊れたの運送屋に渡すことになった。

ちなみに、購入から1年以内の保証期間内なので無料。

それから一週間くらいの23日に別の日本語が更にやばい感じのチャイナクオリティな方から電話があり、
(とはいっても話し方に難ありなだけで聞く方は問題ない模様)
ホワイトないからブラックかレッド選んで」といわれてブラック選んで「1週間位で送る」と言われたがまだ届かない。

殆ど使わず放置だったからいいけど、毎日使ってたらぶち切れレベルだよ。

デル、法人のほうのサポートは悪い話あまり聞かないんだけど個人のサポートはなめとるの?




nipa28 at 04:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 特価品 | モバイル
別ブログ
リアルタイム市況
by 株価チャート「ストチャ」

15分毎の自動更新
(ブラウザの更新で即時更新)
世界の株価指数
仮想通貨取引所 BXONE
livedoor プロフィール

(゜▽゜*)ニパッ♪

【Y!mobile】