2013年10月
2013年10月31日
2013年10月30日
2013年10月29日
3倍達成
1万円スタートもついに3倍の3万円に到達。
ユーロドルロング繰り返して、
最後全部利食いした後、返す刀でユーロドルショート。
一回ドル円97.502円ロングしてるんだけど、
+85円でびびって利食い。
返してほしい。
40勝+5801円
計177勝1敗+20049円
スキャはユーロドルのほうが遥かにやりやすいね。
ドル円は動きが悪すぎ+スプレッドが海外だと広すぎる。
国内業者でやってたら利益余裕で2倍くらいになってそう。
ユーロドルロング繰り返して、
最後全部利食いした後、返す刀でユーロドルショート。
一回ドル円97.502円ロングしてるんだけど、
+85円でびびって利食い。
返してほしい。
40勝+5801円
計177勝1敗+20049円
スキャはユーロドルのほうが遥かにやりやすいね。
ドル円は動きが悪すぎ+スプレッドが海外だと広すぎる。
国内業者でやってたら利益余裕で2倍くらいになってそう。
関の亭・活丸 大分県 佐賀関
地元の人に教えてもらって以来、昔から何度も通ってます。
佐賀関の海。
綺麗ですねー。
まあ実は左手には工場見えるんですけども。
きむらさんちのやぎアイス
300円
2011年3月23日 震災後こっちに行ってた時です。
海を見ながら微かなやぎ臭を味わえます。
このあたり(佐賀関)には同じような関サバ関アジを食べられる店がいくつも存在しますが、
関サバ関アジを食べることに関しては、このお店が一歩抜きん出ています。
ほとんどの店は観光客相手の商売をしていますので、
地元の人が行くお店ってのは限られているんですよね。
ここは数少ない地元の人が通う店です。
正直、見た目はヤバイです(失礼)。
開店と同時に入店
店主の足写ってます(笑)。
関サバ定食 2625円
関東からこちらに来て、このお店で関サバを食べるたび、
「これだ」
と言葉が出るくらいです。
関東他で、シメて(いわゆる神経ジメですかね)時間が経った関サバはよく食べますが、
薄造りにされても張りがあるくらいで、ヒラマサ、シマアジ、カンパチなどの系統にそっくりの味わいとなっています。
それはそれで美味しいのですが、
「わざわざサバでそんな味わいを感じることはないよなあ」
といった感想を持ってしまいます。
こちらでは捌きたてのものが出されます。
捌いたばかりのものは、歯ごたえに弾力があり、その味わい、他に代えがたいものがあります。
(サバは他の魚と違って熟成など考えず捌きたてが旨いと思いますよ 四国のゴマサバの刺し身でもそう言われますし)
あと、他の店はワサビが粉ワサビだったりするのですが、この店はそんなことはありません。
九州の人ってワサビには全くこだわらない人多いんですよね。
それが店もなので困るんです。
寿司は1050円のが一番オススメ。
写真の時はアラメかクロメの味噌汁(忘れました)でしたがこちらも美味しかったです。
正直、写真見るとそんなに美味しそうに見えない(汗)。
今のものでも関東の人からすれば十分驚きなのですが、
(見た目は大したことがないと思うかもしれませんが鮮度が違います まあ九州では当たり前の鮮度なのですが)
今はシメサバになっていますが、
以前はなんとこれに「関サバ」が入っていました。
寿司屋の寿司と違い、割烹で見られることもある和食の刺し身の延長系のような寿司です。
乗っている刺し身に切り込みが入っていますので、2切れは刺し身で残り1つは寿司として酢飯と一緒にいただくと良いでしょう。
他の料理については、定食についているものは普通ですかね。
自分は、あら煮を食べると、「またこの店に来たなぁ」といつも感じますが、このあたりは思い出補正です。
すごく美味しいというほどではありません。
他には、(自分は食べたことが無いのですが)天ぷらもおいしいらしいですね。
正直いうと、以前はもっと美味しかったですね。
というか、味がというよりは、なんというか料理に勢いがなくなったというか・・・。
店主も結構なお年ですので仕方ないのかもしれませんね。
20年前から知っている人の話だと「昔からおっちゃんだった」(見た目が変わってないらしい)と言っていましたし。
値段は高目と感じるかもしれませんが、他の店と比較したり、一度食べてもらえば納得だと思います。
自分はむしろ安いと思っています。
ネットで調べると、
あまりにもこの店の評価が低い。
(とはいっても良い評価ばかりですが)
おそらく周りの店が宣伝に力を入れ過ぎで、この店が目立たなくなっているんですよね。
観光に行こうという人はガイドブックのようなものを見るでしょうし。
店の見た目もあれですしねえ。
・カテゴリ おいしい店
大きな地図で見る
関の亭・活丸 (せきのてい・かつまる)
大分県大分市志生木3114
営業時間 11:00〜21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は火曜)
佐賀関の海。
綺麗ですねー。
まあ実は左手には工場見えるんですけども。
きむらさんちのやぎアイス
300円
2011年3月23日 震災後こっちに行ってた時です。
海を見ながら微かなやぎ臭を味わえます。
このあたり(佐賀関)には同じような関サバ関アジを食べられる店がいくつも存在しますが、
関サバ関アジを食べることに関しては、このお店が一歩抜きん出ています。
ほとんどの店は観光客相手の商売をしていますので、
地元の人が行くお店ってのは限られているんですよね。
ここは数少ない地元の人が通う店です。
正直、見た目はヤバイです(失礼)。
開店と同時に入店
店主の足写ってます(笑)。
関サバ定食 2625円
関東からこちらに来て、このお店で関サバを食べるたび、
「これだ」
と言葉が出るくらいです。
関東他で、シメて(いわゆる神経ジメですかね)時間が経った関サバはよく食べますが、
薄造りにされても張りがあるくらいで、ヒラマサ、シマアジ、カンパチなどの系統にそっくりの味わいとなっています。
それはそれで美味しいのですが、
「わざわざサバでそんな味わいを感じることはないよなあ」
といった感想を持ってしまいます。
こちらでは捌きたてのものが出されます。
捌いたばかりのものは、歯ごたえに弾力があり、その味わい、他に代えがたいものがあります。
(サバは他の魚と違って熟成など考えず捌きたてが旨いと思いますよ 四国のゴマサバの刺し身でもそう言われますし)
あと、他の店はワサビが粉ワサビだったりするのですが、この店はそんなことはありません。
九州の人ってワサビには全くこだわらない人多いんですよね。
それが店もなので困るんです。
寿司は1050円のが一番オススメ。
写真の時はアラメかクロメの味噌汁(忘れました)でしたがこちらも美味しかったです。
正直、写真見るとそんなに美味しそうに見えない(汗)。
今のものでも関東の人からすれば十分驚きなのですが、
(見た目は大したことがないと思うかもしれませんが鮮度が違います まあ九州では当たり前の鮮度なのですが)
今はシメサバになっていますが、
以前はなんとこれに「関サバ」が入っていました。
寿司屋の寿司と違い、割烹で見られることもある和食の刺し身の延長系のような寿司です。
乗っている刺し身に切り込みが入っていますので、2切れは刺し身で残り1つは寿司として酢飯と一緒にいただくと良いでしょう。
他の料理については、定食についているものは普通ですかね。
自分は、あら煮を食べると、「またこの店に来たなぁ」といつも感じますが、このあたりは思い出補正です。
すごく美味しいというほどではありません。
他には、(自分は食べたことが無いのですが)天ぷらもおいしいらしいですね。
正直いうと、以前はもっと美味しかったですね。
というか、味がというよりは、なんというか料理に勢いがなくなったというか・・・。
店主も結構なお年ですので仕方ないのかもしれませんね。
20年前から知っている人の話だと「昔からおっちゃんだった」(見た目が変わってないらしい)と言っていましたし。
値段は高目と感じるかもしれませんが、他の店と比較したり、一度食べてもらえば納得だと思います。
自分はむしろ安いと思っています。
ネットで調べると、
あまりにもこの店の評価が低い。
(とはいっても良い評価ばかりですが)
おそらく周りの店が宣伝に力を入れ過ぎで、この店が目立たなくなっているんですよね。
観光に行こうという人はガイドブックのようなものを見るでしょうし。
店の見た目もあれですしねえ。
・カテゴリ おいしい店
大きな地図で見る
関の亭・活丸 (せきのてい・かつまる)
大分県大分市志生木3114
営業時間 11:00〜21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は火曜)
2013年10月28日
2013年10月25日
windows 8 windows 7 office 2013 どれも2005円
❏マイクロソフト windows 8 professainal 32bit 64bit downaldos and key 2005円の超特価!?
http://28.ldblog.jp/archives/50488714.html
ダウンロードなんで当然送料は無料。
❏マイクロソフト windows 7 ultimate professainal 32bit 64bit key and downlaods 2005円
http://28.ldblog.jp/archives/50488715.html
こちらも驚きの2005円
大丈夫なのか?
マイクロソフト office 2013 professainal 32bit 64bit 正規 downaldos and key
なんかも2005円販売してるけど・・・。
お約束の自己責任で。
http://28.ldblog.jp/archives/50488714.html
ダウンロードなんで当然送料は無料。
❏マイクロソフト windows 7 ultimate professainal 32bit 64bit key and downlaods 2005円
http://28.ldblog.jp/archives/50488715.html
こちらも驚きの2005円
大丈夫なのか?
マイクロソフト office 2013 professainal 32bit 64bit 正規 downaldos and key
なんかも2005円販売してるけど・・・。
お約束の自己責任で。