リアルタイム世界の株価指数・商品先物 <クリックで表示> 

2013年10月18日

コツコツ増やす

このあと0.5枚×2だけやって495円増やして寝た。

XE201310182


計31勝0敗+2785円。


今日は今のとこ様子見。
大体動くのは夕方以降だからね。

ユーロドルは高値更新の動きだしドル買にはあんまなってないね。
ちょっと前はダウとドル円の動きはリンクしていたんだけど、あんまり連動しなくなってきたし。
雇用統計が来週火曜に決まったしそれまでよくわからん動きになるのだろうか。


nipa28 at 13:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 1万円からスタート 

全部利食い

といっても結構やっていて、計29勝0敗。
+2290円
全部ドル円ロング。

XE20131018


0.5枚単位だから金額はしれてるけど。
元の金額からしたら、有効証拠金ベースで1割以上増やしていることになるし、元金1万円と考えたら2割以上増えている。

あとこの業者はいいね。
今回新規で作る前に別口座を1年使ってたけど、どんなに儲けても、どんな取引してもルール内なら何も言われない。
(本来それが当たり前なんだけどね)
海外でも多いけど、国内でもひどいところは細かい取引すると警告されたり約定されなくなったりするところもあるし。

まぁ数年前の話だから今もあるかは分からないが(そんな業者2度と使わないからその後なんぞしらんし)。


nipa28 at 01:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 1万円からスタート 

2013年10月17日

ドル円買ってみた

97.918円から97.835円で0.5枚単位で4つに分けてロング。
ストップ97.500円。

2万円程度じゃ1万通貨単位はちょっと多すぎなので0.5枚で。

ドル安進行だが特に理由もなくフロー主体の動きらしいし、
本来逆張りはよろしくないが、深追いしなければいけるんじゃなかろうか?

4ヶ月の猶予なだけだけど、米下院でも債務上限引き上げ法案が可決で来年の2月7日まで持つようになったし、ドルが買い戻されても良いと思うんだけどねえ。

基本ドル買いの方針。


nipa28 at 21:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 1万円からスタート 

海外口座で1万円からスタート

更新再開で新企画。

1万円からどこまでやれるか。

使用口座は、新規で作ったXEMarketsのスタンダードでレバレッジ500倍(888倍に変更するの忘れたが、どっちでも変わらんでしょ)。

NETELLERから1万円入金。

xe0

初回入金で取引のみに使える100%ボーナスが1万円と、最初から入ってる2000円のボーナスで有効証拠金は22000円。

mt401

MT4のレイアウトなどはこんな感じ。

液晶を縦画面にして、チャートなどは色をオリジナルに変更。
テクニカルはRSIとボリバンだけ。
色は適当でなく、頭に直感的に入ってくる色にしてある。
チャート、自分はデフォのグリーンだとイマイチ緊張感が持てない。


XEMarketsや、NETELLERの口座など
詳細についてはこちら

❏最近の海外FX業者 2013年2月
 http://28.liblo.jp/archives/55558646.html


nipa28 at 20:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 海外FX口座 | 1万円からスタート

キャンペーン中の海外FX業者

今どきの国内業者では殆ど無い、口座開設して5万円以上入金+1万通貨以上取引するだけでキャッシュバックされるキャンペーンが行われている。

対象は以下の業者で
FXDD 、  IronFX、 Pepperstone 、 IFC Markets 、 YouTradeFX 、 FxPro
それぞれ5000円キャッシュバック。

XEMarketsのみ7000円のキャッシュバック。

全部口座開設して5万円以上入金+1万通貨以上取引すれば合計37000円キャッシュバックとなる。

さらに、FXDD のみ、50万円以上(5,000USD)の入金+10万通貨以上取引で10,000円キャッシュバック

そうすれば合計42000円キャッシュバックとなる。

どうせやるならキャンペーン時に口座開設するのがお得



最近の海外業者は使い勝手が良くなっている。

XEMarkets神対応

最近の海外FX業者 2013年2月

などに書いたとおり、
特にオススメはXEMarkets

規制が無いためレバレッジが最大888倍
出金が簡単(国内のようにネット上から指示するだけ)で、早い(出金先がNETELLERなら手続き完了と同時にNETELLER口座に出金される)ことや、の2万ユーロまでの信託保全があるのが他の業者と違うところ。

海外業者はクレカ入金が当たり前だったりするし、国内と違い特色ある業者も多い。

ちなみに、IFC Marketsなどは入金しておくだけで(米ドル口座のみしか無いが)年利2%の金利がついてくる。


その他業者の詳細などは、海外FXランキングで。

海外FXランキング

nipa28 at 02:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 海外FX口座 | キャンペーン情報

2013年10月16日

久々に

自分のブログ見てみたら「そんなブログありません」状態になっていて「何だこりゃ?」と思ったら、有料プランが解約されていてブログアドレスが変わってた

アドレス変更の詳細は以下。
http://28.liblo.jp/archives/cat_50247551.html
(要するに、有料プランだとアドレス変更できるってことだけど)

以前は有料プランが解約になっても自動的に旧の方に飛ばされてアクセスできたと思ったんだけど、今は容赦なくアクセス不能にされるとは。

仕方ないんで再度有料プランに変えておいた。
クレカ月払いにしたんで毎月315円払わないといけないんだよなぁ。

これを機会に更新再開してみようかな。

nipa28 at 02:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年07月22日

ドル円は買いの方針だか

ドル円ロングだけ100円超えてきた所で全部利食い。
ユーロドルショートは放置。

ドル円は99円前半くらいまではありそうな感じかな。
「上がっちゃったらしょうがない」ってな感じで、安易に買わずに99.5割れくらいから買ってみたい。


nipa28 at 11:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

ドル円買ってみた

週明けは特に大きな窓開けもないつまらない展開。
自民単独過半数すら織り込んでいたなんて言われてたくらいだし仕方ないか。

こういった時は毎度の利食い売りが出そうだなぁと思ってたら、ドル円が100円割れて来たので買い下がってる。
あとついでに、ユーロドルも1.315を超えてきたので売ってみた。


nipa28 at 09:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年07月20日

週明けは?

ドル円買いを繰り返していたけど、引け前全決済。
代わりにユーロドルを平均1.3138くらいで売って持ち越し。

誰もが参院選自民圧勝を予測(というかほぼ確定だけど)してるわけで。
それによって株高円安は大抵の人が想定している。

値動きを見ても結果は織り込んでるだろうから、そううまくいくかはわからないが、最初だけは高くなるんじゃないかな?と予想。

なので、ドル円買ったら外れた時のダメージが厳しそうなので、ドル円上昇ならユーロドルは下がるだろうからユーロドル売って持ち越してみた。


nipa28 at 13:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年07月03日

再度ドル円買い

メシ食ってたら速攻ストップついてる。

再度99.3円台で買ってみた。
ストップ99.0円。

下げ要因が一時的なものだろうし戻すと思うんだけどなぁ。



nipa28 at 20:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

ドル円買っていいかな?

全然更新してないけれど、ユーロドルは買ったり売ったり色々やって一応あれから全部プラス。
ユーロドルは最近ろくに動かんね。

超久々にドル円買ってみた。
本来100円超えてからは売りたかったんだが、今のドル円はどんな状況でも突然上に吹っ飛ぶことがあるからやはり売れない。
とりあえず99.7円台で買ってみた。
本日安値を割るまで買ってみたい。
一応ストップは99.500円。


nipa28 at 19:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年06月25日

ユーロドル買い

ユーロドル売りは1.30800前後で全部利食いし、今度はそのあたりで買ってみた。
1.30500まで買い下がるつもり。


nipa28 at 23:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年06月20日

満を持してユーロ売り

昨日から、豪ドルも買って良いあたりにいるのと、ユーロも売りたい水準であったので、ユーロ豪ドルショートを1.41500から繰り返していたが、今度はドル買いになると想定し、ユーロドルを1.34036から1.34117で売ってみた。

ユーロ豪ドルのりほうが無難な気もするが、とりあえずユーロドルはこのあたりで何度も叩き落されているし、日足でみるとやりすぎ。


nipa28 at 00:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年06月13日

売ってもダメなら買ってみる

基本売ってたけど、1.331完全に超えてからは買い目線。
ユーロ買いというかドル安なんだろうけど。
普通に考えたら下がらなきゃいけないんだけど、所詮は通貨の交換比率だからなぁ。

相場は常に間違っている。
だから儲かるんだけど。

常に正しかったら株で言えば適正価格の株だらけになって、インカムゲインしか狙えないわけで。


nipa28 at 06:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年06月09日

相場の転換点

になってくれるといいんだけどねえ。

ユーロドルショートは一旦利食い後売り直して1.327台のみ残して持ち越し。
ドル高方向を想定。

木曜の動きを見てると安易に売れなかったが、もっと思いっきりいっても良かったかな?


nipa28 at 07:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年06月07日

電車止まりそうな相場

米雇用統計前日にこんな面白いことになるとは。

ドル売りが加速。ドル円クロス円をやるのははさすがに怖いのでユーロドルを売ってみた。
1.32超えているだけでもなんだこれ?状態なのに、1.33を一瞬つけるとは。
そのとき発注しようとしたけど使ってる業者は全部注文不可。

発注可能になってすぐ連打して1.32783から1.32709で約定。
さらにやや戻した1.32526、1.32527で追撃。

1.33は今日はもう超えないでしょ。明日どうなるかわからないけど。
ここまできたら売りの一択。
このあたりで売っときゃ仮にさらに上があっても逃げ場は来るでしょ。


nipa28 at 03:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年04月18日

今月まだ+30%

今日少し利益を上積みしてやっと+30%。
大口叩いた割に大したことのない資金増加率になっているが、理由があって先週から全然トレードできていない。

今住んでいるところが先週の関東であった大雨の時に夜中浸水して部屋が水浸しになって、ノートパソコン数台、液晶モニタ数台、メインのワークステーション1台が完全死亡。
総被害額数百万円。

それの保証関係で、弁護士の話を聞いたり管理会社や保険会社との交渉でそれどころではなかった。
現在も環境は復旧できておらずひどい状況でまともに寝るところもない。

詳細は暇があったら。

たまにインチキブログについて書いているが、それと同じに思われたくないのでコンテストなどで入賞して実際に稼いでいるところを何とか見せてみたいんですよね。

今後もこういったコンテストには参戦し続けるつもり。
ただ参加中は出金できないのがなぁ。

履歴出しても勝った時だけとか、「履歴を出せますか?」なんていわれてすぐに履歴のスクリーンショット出したのに加工してるとか言われたし。
大体自分の事って一時、他のサイトや2ちゃんなんかでも履歴出して本当に稼いでるブログって言われてたのに、なんでこんな事言われるんだか。
昔は今より詳細に先出しで書いてるし、中にはホジった時にも画像出してるんだから、なんでそんな事言われなきゃならんのよ。

nipa28 at 03:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年04月06日

全部利食いして了

最初のは1.300台で利食いし、その後何度か売りを繰り返していたが最後1.301台で全部利食いして終わり。

そういや、トレードコンテストなんてのをやってるらしいので登録してみたが、期間中の利益率200%程度でランキング上位なんだよね。
自分、多い時は月1000%超えることもあるんだけど。1週間以内でそのくらい行くときもあるしなあ。
マグレでもそういった人がいないのかね?それともすごい人はそもそも参加しないのだろうか?

なんて大口叩いて、参加した時に限ってしょぼかったりして。

本格的にやるのは来週からの予定。
そもそも対象口座に規定の金額いれていないから入金しないといけないし。

さてどうなるか。


nipa28 at 02:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年04月05日

帰って来てから良くみると

ユーロドルショートは1.293台で何度か売り直して、出先でスマホから1.290台で全部利食いしてやってなかったが、帰ってきたらたいして動いてないなと思いきや、なんかよく見ると桁が違ってる。

とりあえず再度1.30101から1.30184で売ってみた。


nipa28 at 23:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

今月初トレード

前月末のクソ儲け以来全くトレードしていなかったが、ユーロドルがなんか爆上げして売って良いあたりに来たので1.29215から1.29367で少し売ってみた。
1.29800まで売ってみるつもり。


nipa28 at 02:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
別ブログ
リアルタイム市況
by 株価チャート「ストチャ」

15分毎の自動更新
(ブラウザの更新で即時更新)
世界の株価指数
仮想通貨取引所 BXONE
livedoor プロフィール

(゜▽゜*)ニパッ♪

【Y!mobile】